ギャラクシーを救った大英雄ノリコリ・シェパード

2008年5月26日月曜日

Diary Game マスエフェクト 幻霧ノ塔ト剣ノ掟

t f B! P L
今日は「マスエフェクト」をプレイだぜーっ!残るメインクエストは2つ!そのうちの1つをクリアしたら、またサブクエストがどっちゃり登場して、中々クリアさせてくれないのかと思ったら、そのままラストクエストに突入!(1つだけ、なんかどうでもいいようなサブクエストをクリアしたけど)盛り上がったまま、ゲームクリア!いやー、向こうのゲームって結構淡白なゲームが多いけど、ラストはすげえ盛り上がったよ!エンディングロールを見ながら、ゲームをクリアした達成感と、面白い映画を観終えたような、充実した気持ちを味わえました。こいつぁ本当に面白かった!大満足でございます。ちなみにリアラさんを選びましたよ。どぅふふふ。今度はダウンロードコンテンツで遊んでみようかな。

「幻霧ノ塔ト剣ノ掟」は、現時点で1階の探索はひと段落という感じなので、2階をフラフラしたり、地下1階をフラフラしたりしております。「ウィザードリィ」で言うところの、マハリトを覚えたので、冒険がだいぶ楽になりました。このゲームには隠し扉があって、何も無いところでも調べると扉が見つかったりする場合があるのだけれど、排水溝がある壁を調べても、隠し扉が見つかったりするんだよね。なんかすごい違和感があるんだけど、これもまた”想像力”でカバーしろという事なのかな?(明らかに描いてあるけど、本当は無いんだ!って?)また、せっかく見つけた隠し扉も、マップを見ると、ちゃあんと見つけたことになってるのに、ビジュアル的には見えないままなんだよね。なんかすげえ不便というか、理屈が通ってない感じ。アレンジモードじゃなくてオリジナルモードをプレイしたほうがいいのかな?見た瞬間冷めちゃって、思わずゲームをやめちゃったシーンがあるのだけれど、それは地下1階で「リセットの準備はできたか?」というメッセージがあったところ。プレイヤーに直接話しかけてイイゲームと、そうでないゲームがあるけれど、このゲームは明らかに話しかけたらイカンゲームだよ!ゲームボーイアドバンスの「新約 聖剣伝説」でもこういうのあったけど、プレイしててすげえ冷める感じ。何か伝えたいことがあるなら、プレイヤーじゃなくて、プレイヤーが操作しているキャラクターに向けて伝えてくれなくちゃねー。なんか細々したところが練られてなくて残念な感じ。

このブログを検索

これまでのTHINK ALOUD

「もみあげ捻挫天国」時代の記録

QooQ