2025年のスチームサマーセールで買ったゲームをお知らせします

2025年7月6日日曜日

Diary Game

t f B! P L

セールってのはいいもんだよな!

別にタダでくれちゃってもいいんだけど、まあ安いのはいいもんだよ!

0円で売ってくれてもいいんだけどな。

100年後に請求する、とかね。

と言いつつだけどさ、エピックとかで毎月ゲーム貰ってるけど、貰ったゲームって全然遊ばないよな。

やっぱりタダでもらったゲームはダメだね。

自分で買わないと遊ばないわ。

んー、まあそんな感じで、2025年のサマーセールで買ったものを大紹介するよ!

まず「アルティクエスト」です!

ファミコンな「ドラクエ」風RPGなのですが、速解きのRTAを題材にしていて、RPGなのにタイム表示があるし、なんつっても画面下の女の子が、このゲームのことを音声で解説しまくるんですよ!

驚くほど物語が頭に入ってこない…!

  • 初めてプレイするゲームなので物語やキャラクター同士の会話を楽しみたい、という、実際にゲームを操作している”プレイヤーなボク”
  • このゲームに超詳しい女の子がガンガン解説しているのを聞きたい”RTAな動画を見ているボク”

この、両方のボクが同居できない!
マルチタスクできないんです!

画面下の女の子が音声で喋りまくるのがバカバカしくて、本当に面白いです!

お前、うるさいから黙れよ!

いや、黙るな…

…みたいな感じでしょうか。

ゲームを開始して2分くらいで「あ、これはきっと面白いよ?」と思ったので、もったいないからすぐやめてしまいました。

このゲームはきっと名作だと思います。(きっぱり)

お次は「溶鉄のマルフーシャ」です!

物語は全然わかりませんが、画面右から進んで来る敵をやっつけて侵入を防ぐタワーディフェンス(?)なゲームです。

なんとなく「ペーパーズ、プリーズ」「ニーア:レプリカント」な雰囲気があるようなないような感じですが、爽快感があるのと、こういうゲームにありがちな変な暗さがないのと、サクッとプレイできるのが素敵です。

続編の紹介ムービーを見て興味を持ったのですが、どうせなら「最初からプレイすっか!」と第一作目を買ってみました。

さらにお次は「ザ・ニンジャ・セイヴァーズ:リターン・オブ・ザ・ウォリアーズ」です!

ニンテンドースイッチ版で遊んでたんだけど、どうしても最後のボスが倒せず

くそう、スチーム版があればなあ!

と思ってたんです!(何故)

スチーム版にあってスイッチ版にない機能は無いのだけれど(無いんかい)、スチーム版はいきなりクリアできました!(何故)

面白いのを分かってて買ったんだけど、やっぱり面白いっす!

お次は「レイズ・アーケード・クロノロジー」です!

ボクは「レイフォース」のサターン版である「レイヤーセクション」が超好きで、めちゃくちゃプレイしてたのですが、やっぱりラスボスが倒せなかったんです!

サターンの頃はスチームもなかったので

くそう、スチーム版があればなあ!

とは思わなかったのですが(思わなかった)、今度こそ!のリベンジです!

このゲームね、「レイ」な3部作が収録されているのは最高なのだけれど、価格が高いんですよ!「ドラキュラ」とか「コントラ」は色んなのがヤケクソに入って3,000円とかなのにさあ!

7,480円とは、随分攻めてるなあ!
(言っちゃった)

ま、それはともかく、サマーセールで半額になってたので「もう我慢できん!」と買ってみた次第でございます。

「レイフォース」を少しプレイしましたが、実績の文章が妙に充実しているので「何が書いてあるんだ!?」と注目してたらやられていました。
(あ、あと「画面が上下にスクロールしないな」と思いました)

そして「イーエックス:ゾディアック(EX Zodiac)」だ!

「これ、大丈夫なの!?”パルワールド”ってゲーム知ってる?」と、ゲームを作った人を心配しちゃうくらい「スターフォッ●ス」なゲームだよ!

粗いポリゴンと高解像度な絵を切り替えられるけど、高解像度なほうが圧倒的にプレイしやすいよ!(1枚目のスクリーンショットが粗い方で、2枚目は高解像度な方です)

プレイした感覚も「スター●ォックス」そのまんまなので(難易度はこちらのほうが上かも)、好きなら遊ぼう!

最後は「ブループリンス(BluePrince)」です!

洋館の入口から部屋を配置して出口までつなげていく、という、文章にするとなんだかよくわからないゲームですが、プレイしてみると意外とシンプルなので不思議だね!
(文章力の低さが露呈したに過ぎない)

超大金持ちのお爺ちゃんが亡くなり、孫のボクに財産をあげたいけど、バカな孫にはやらん!というわけで、いろいろな謎を解きながら出口を目指す感じでございます。

次の部屋に移動するときに、ランダムに表示される部屋のどれかを選んで、今いる部屋の横に配置するんだけど、アイテムがないと次の部屋へのドアが開かなかったり、別のアイテムを入手できなかったりするので、どの部屋を横に置くか、吟味する必要があるんだ!

迷うゲームですが、妙に不気味な雰囲気が漂っていたりして不思議なゲームです。


んー、今回のセールは結構満足度高いな!
5本中2本がすでにプレイ経験があって、面白さを知ってる作品だったから当然といえば当然なのかな!?

という感じのサマーセールでございましたー!

このブログを検索

これまでのTHINK ALOUD

「もみあげ捻挫天国」時代の記録

QooQ