頑張ってるのに頑張ってないことにされてムカつく

2010年3月7日日曜日

Diary Game

t f B! P L

今日は「バイオショック2」をプレイだよ!Xbox360の日本語版だよ!ていうか、結局PC版はコレクターズエディションを購入したのに、一度もプレイしないまま日本語版出ちゃったよ!なんてこった!ぎゃふん!まぁそんなこんなでプレイしておりますが、やっぱり面白いですね。ステージがとても広くて、ゴールまで一直線に進むこともできるし、寄り道する事もできるのは前作までと一緒でございます。前作での強烈なインパクトが薄れているのが残念だけれど、やっぱりレトロフューチャーな感じのラプチャーは魅力的でございます。自分がビッグダディで、他のビッグダディが連れているリトルシスターを奪うため、ビッグダディと戦う、というのが面白いね。

「ヘビーレイン」もプレイです!今日は「頑張れお父さん」なステージに挑みますが、ちゃんと正確なボタンを押しているのにビリビリッとなって先に進めません!奥さんに手伝ってもらって、二人でひとつのコントローラーのボタンを押さえたのに、やっぱりビリビリになります!これってバグじゃないの?なんか納得いかない感じでございますよ!ビリビリってなってお父さんが諦めちゃっても物語が進みそうになったのに驚いた。日本のゲームだったら迷わずゲームオーバーにすると思うのだけれど、”子どものために頑張れなかったお父さん”という事でゲームが進んじゃうのがスゴイなぁ(納得行かないので、先には進めていません)。

安く売ってたので「ファイナルファンタジー13」を購入してみましたよ!前にブルーレイで観たCGムービーについてた体験版と全く同じ展開だったけれど、多分、どのキャラクターも体験版よりも美形になってるような感じがします。まだ超序盤だけれど、ゲーム中のヘルプを読まないと物語がちーっとも分からないのがすごいね!いきなり「ファルスのパルシがルシで、コクーンからパージしちゃうよ」みたいな事を言われて、ぽかーんとしちゃいました。開発者が”映画「アバター」「ファイナルファンタジー13」に影響を受けていると思う”って語るインタビューを読んで、少しびびったけど、オープニングのデモムービーを見て、何のことかちょっと分かりました。おそらくすげえ似てるんだろうけど、多分気のせいだと思うよ!ゲームは20時間後に面白くなる、という話を聴いているので、それまでアニメを見ているような気持ちでボケーッとプレイしてみようと思います。

このブログを検索

これまでのTHINK ALOUD

「もみあげ捻挫天国」時代の記録

QooQ