
さあ、今日は「ジャスト・コーズ」をプレイだ!ボクはスタントゲームかと思ってたのだけれど、全然違って、出来の悪い「GTA3」っていう感じだったよ!ミッション制で、ミッションの場所へ行けばミッションスタート→ミッションクリアで解放、という感じだよ!ミッションの場所へ行くには車かバイクを運転して行き、ミッションクリア後もやっぱり運転なんです!車やバイクの性能差がハッキリ出ていた「GTA3」とは違って、どの車に乗っても大して性能差が感じられないのは残念だなぁ。建物の中なのに鳥が飛んでたり、止まってるジープの荷台に座って人が話してるだけのカットシーンなのに、背景にブラーがかかってるのもヘンだったし、なんか作りの粗いゲーム、という印象でございます。
ニンテンドーDSの「ディープラビリンス」を試してみたんだ!日本版は、パッケージが某宗教のアニメ映画っぽいのであんまり好きじゃなかったんだ!オープニングが「千と千尋の神隠し」そっくりで驚いたよ!(アニメで声が流れるのも驚いたけど)
また、「フリーダムウィング」というゲームも試してみたんだけど、これは日本語版が出てるのかな?飛行機に乗って戦うシューティングゲームかと思ったら、リアルタイムストラテジーっぽくて、ちょっと変わったゲームだったよ!
「ディープラビリンス」も「フリーダムウィング」も、オープニングを見てチュートリアルを一通り終わらせたくらいなので、このぐらいでおしまいでーす。
おかえりなさい。いろいろ買えたみたいで
返信削除よかったですね。
私のEBの思いでは、アメリカのどこかのEBで、当時発売されたばかりのスターウォーズのMMORPGを買うかどうかお店の前で30分くらい悩んで、結局買って帰ったけどゲーム自体が全然面白くなくていやになった、というものです。
外国に行くと、ついいろいろ買ってしまいますよね。うちにはまだ箱も開けていないのが山積みです。
この頃では「買うことが重要なんだ」と言い切れるようになってきました。
時差ぼけが早く治るといいですね。
くりぼさん、こんちゃー!
返信削除いつも旅行に行く前は「全然ほしいゲーム出て無いから、バッグとか買っていいよ」なんつって奥さんに言うんですけどねー。気がつくとバシバシ買ってしまっております。でへへ。
ボクも前回ラスベガスへ行ったときに買ったゲームの封を開けてないのがあるんですよねー。むきゃー!
「スターウォーズギャラクシーズ」の限定版は、向こうではアッという間に売り切れたと言いますが、限定版ですかー?
今日の会社はボーッとしてキツかったですよおおお!なんてったって午前2時に起きちゃったし。とほほ・・・。
日本で買ってもたいして違わないのですけど、EBとかで棚にずらっと並んでいるのを見るとつい手が伸びてしまいますよね。帰国してスーツケースをあけてドッキリ。なんでこんなの買ったのさ、なんて。
返信削除スターウォーズは限定版じゃないんじゃなかったかしら。collector'sだけどlimitedってなってたかな? 大きな箱に入ったやつです。押し入れ見てみたら、まだありました。捨てたかと思ってました。
まぁ、あれは買ったことがいい思い出かな?
今、目に留まってしまいましたが、Ghost Reconも積んでありました。FPSはようから遊べないってわかってるのに、"Gold Edition"とかに弱いんです。
時差、がんばって克服してください。
くりぼさん、こんちゃー!
返信削除確かに海外での買い物って何でも思い出になりますねー!
ボクもゴールドエディションには弱いですが、コレクターズエディションとか、コンプリートパックとかにも弱いです。うしし。