ツタンカーメン、それはファラオ

2024年7月25日木曜日

Diary Game パワースレイブ:エクスヒュームド

t f B! P L

「パワースレイブ:エクスヒュームド(PowerSlave Exhumed)」で遊びますよ!
このタイトルが登場するたびに言っちゃって恐縮だけど、セガサターンやプレイステーションで出ていた「西暦1999年」ですよ!

ボクはプレイステーション版をプレイした気がするけど、定かではないよ!
(ひょっとしたらどっちもプレイしたのかも)

正直、↑のツタンカーメンなお面が出てきたなーということくらいしか覚えてないね!

それくらいの思い出しか無いボクなもんですから、ちょー新鮮にプレイできているわけなんですよ。…というわけで、まるで初めてプレイしたような感想を言っても良かですか?

このゲームって「メトロイド」なFPSなんですね!

ステージをクリアできるんだけど、「あそこになんか行けそうな、ちょっと気になるところがあったなあ…」というところには、プレイヤーをパワーアップさせるアイテムを獲得してから再度訪れるとバッチリ行けて、違うステージに進めるようになったりするんです!
非常に珍しい作りのゲームだと思います。

ちなみに↑のアイテムは落下速度がめちゃくちゃゆっくりになるアイテムです。
(溶岩地帯の先にチラッと見えていたエリアに、溶岩地帯を飛び越えて進めるようになったりするんだ!)

次に進むステージは自分で決められるんだけど、そのワールドマップでステージにカーソルを合わせた時にピ・ピ・ピ…と音がすると、そのステージのどこかに重要アイテムが隠されている合図だ!

…え?

上の画像?

ツタンカーメンっぽい人がいい表情してたので撮影しただけっす。

なんの意味もないっす。

ゲームが進むと、アイテムを出す壺から敵が登場したり、罠が仕掛けられてたりして、非常にムカついたりすることもありますが、正直、「西暦1999」ってこんなに面白かったっけ?という感じでございます。
(どうしても「西暦1999」と言ってしまうワタクシ)

GOG版とも全然違う気がしますが、リマスターというか、決定版、みたいな感じなのかな。


ステージに配置された壺を割ると、体力回復、弾薬、倍速攻撃、ステージマップ、罠のどれかが出てきます。
体力回復や弾薬が出てくる割合が高い&ありがたい&いつも体力回復か弾薬のどちらかが出てください、という感じなのですが、上のスクリーンショット(↑)を見てください。

3個の壺を壊したら、
まさかのステージマップ2枚登場ですよ。

弾薬がなくてピストル使ってる、非常にひもじい状況だというのに!


通信機のパーツを全て集めて完成させたよ!
確か、この通信機が完成しているかどうかでグッド/バッドエンディングが分岐したような気がしますよ?

ていうか、通信先の女性は誰なのよ!?
エンディングで登場するんでしょうね!


ラスボスを倒したらヘリコプターが迎えに来てくれたよ!
通信機があるから来てくれたのかな?
ていうか、通信機がなかったら、ここで飢え死に?

…え?

ラスボスの写真?
そんなものないよ?
闘いに夢中だったからね?
(安定のクオリティ)

…ていうか、そんなことよりさ、通信機に映ってた美女は?

美女はどうなってんの?

ヘリに乗ってないの?


あ、あら、なんか誰かがなにかスピーチしてるけど、誰これ?
ひょっとしてボク?

英語なナレーションを全然聞き取れなかったから物語が全然分からないけど、きっとアレだね、ボクがツタンカーメンな人の願いを聞いたので、お礼として大統領にしてくれたんじゃないかな。

きっと、そんな感じだよ。

というわけでクリアしました!
「こりゃあリマスターしたくなる気持ちがわかるわ。名作だもん」と思いました。

このブログを検索

これまでのTHINK ALOUD

「もみあげ捻挫天国」時代の記録

QooQ