絶望の難易度に、開発した方の頭がおかしいのでは、と勘ぐるワタクシ

2022年7月21日木曜日

Diary Game スティールアサルト

t f B! P L

「スティールアサルト(SteelAssault)」をプレイさせてください!お願いします!
超美麗ドット絵が魅力的なアクションゲームだぜーっ!

主人公はムチを使用して敵を攻撃しますよ!
ムチで敵弾を消すことができるので、攻撃だけでなく防御にも有効に使いたいところだね!

さらに、ワイヤーフックを繰り出すことが可能だ!
ワイヤーフックを使うと二点距離をワイヤーで結び、ワイヤーを移動できるよ!

あとは、二段ジャンプや敵の攻撃をすり抜けられる短距離ダッシュが可能だ!


さあコイツらが主人公一味だ!

”一味”ってどちらかというと悪いやつに使う言葉だね。
ま、いっかー。


主人公のタカハシ・タロウは敵一味に両親を殺されたことから、超恨んでるんだ!

このタカハシの目を見てくれよ!
めちゃくそに燃えてるな!

ご両親が殺されたのは彼が子供の頃なので、少なくとも10年以上は燃えてる感じだ!
すげえな!

目的を果たしたら生きる希望が無くなっちゃったりしないのかな!?
それだけが心配だよ!


ムチやワイヤーを放つ、メカニカルな左手を突き出し、タカハシが攻撃態勢に入った!


それに対して一番悪いやつはガッツポーズで迎え撃つよ!
(スクリーンショットを撮るタイミングが悪くて白黒みたいになっちゃった)

こっ、これでは負ける!

一番悪いやつ、きっとタカハシに負けるよ!
武器を!
武器をかまえないと!


と思ったらですね、このゲーム、メチャクチャ難しいんです!

作った人、バカじゃないの?

と心底思うね。

難易度ノーマルで始めましたが、
最初のステージのボスに勝てませんからね。


2面に突入しようとしたら、
タカハシが悲しそうな顔して川に入ってる!

どうした!?

どうしたんだタカハシ!?

瞳が燃えていたタカハシなのに!

タカハシ、濡れざるを得ないのが不服か!?

タカハシ、水が冷たいのか!?
タカハシ、逆に、水がぬるいのか!?

タカハシ、水の中で魚とかに突っつかれてるのか!?

どうしたんだ、タカハシィィィー!!!


この巨大ロボもね、頭がおかしいんですよ!


顔からすげえ範囲の火炎放射をぶちかましてくるだけでなく、両手からも火炎放射をかましてくるよ!

作った人、バカじゃないの!?

逃げるところないじゃん!


恐ろしいことに、あの巨大ロボは2面のボスじゃないんだ!
奴は中ボスで、本当のボスはこっちだ!

このデカさ、まずはジャンプして押しつぶし攻撃を繰り出してきそうなんだけど、いきなり突撃してくるよ!必ず突撃してくるさ!

作った人、バカじゃないの!?

二段ジャンプしても当たるじゃん!

絶対に当たる攻撃してくるなんてずるいじゃん!

勝てないじゃん!


3面のボスはメチャクチャ動きが早くて全然攻撃を当てられないんだ!

それに加えて、バカ弾幕を繰り出してくるよ!

避けられないよ!

作った人、バカじゃないの!?

気づいてないかもしれないから一応言っておくけどさ、このゲームさ、シューティングゲームじゃないんだよ!?

アクションゲームなんだよ!?

避けられるわけないじゃん!


一番悪いやつが巨大モニターでタカハシの挙動を見守っておりますよ!
じわじわと迫ってくるタカハシは、さぞ脅威でしょう!

なんつってもタカハシの目が燃えてるし(タカハシの目はスティル・バーニング)、こんな巨大モニターでタカハシのお顔を超ドアップで見ちゃうほどだもん。


というわけでクリアしたぜーっ!

難易度ノーマルが難しすぎたので、超イージーにしたら、本当に超イージーで驚いたよ!
どのボスにも一度も負けずにクリアできました!
崖から落ちて死んだくらいだったよ!(超イージーでも死んでる)

なんだよ、作った人、できるじゃん!

ちょっと進むとすぐボスが登場するので、なんとなく「エイリアンソルジャー」を思い出したし、ワイヤーアクションは「ヒットラーの復活」(どちらかというとアーケード版)を思い出しました。

達人になると30分くらいでクリアできるボリュームなんじゃないかな。
30分でクリアできるって、ちょっとした息抜きや気分転換には最高だよね!

ま、その域に達するまで何十時間も必要なんでしょうけれども。

敵の配置がいやらしくセリフの日本語訳にちょいちょい違和感があったけれど、非常に美しいドット絵や丁寧かつダイナミックなアニメーションは素晴らしく、キャラクターの操作性も素晴らしかったです。

癖の強いゲームなのでオススメは難しいですが、似てるかも?として挙げたタイトルにピクッとくる人にはオススメです!

このブログを検索

これまでのTHINK ALOUD

「もみあげ捻挫天国」時代の記録

QooQ