「世界樹の迷宮 HDリマスター」をプレイしますよ!
先日のスチームのセールで、シリーズ3作をまとめて購入すると1本分お値引きしますよ?な内容だったので思わず飛びついてしまったんです!
「1」はDS版をクリアしたので、途中でほったらかしちゃった「2」から開始だ!と思っておりましたが、ゲーム開始直後に「1」のデータがあれば引き継ぐけど、どうする?と聞かれたので、「1」から開始しちゃいました!
紋章をズラッと並べたい!
紋章あるの?
ていうか、キャラクターを引き継ぐとレベル1からなの?
レベル1から開始するなら意味なくね?
とかなんとか、キャラクターを引き継いだときにどうなるのかは不明だけど、とにかく「1」からプレイ開始です!
ちなみにボクがDS版をクリアしたのは2008年5月5日頃のようなんです!
うおおお、今から15年前じゃないか!
昨日の晩ごはんも思い出せないボクが15年前のことなんて覚えてるわけがないぜーっ!
DS版は上下の2画面で、下画面がマッピング用画面でしたが、リマスター版はダンジョンとマッピング画面が横に並んで表示されています。
DS版はタッチペン操作で非常にマッピングしやすかったですが、リマスター版はショートカットキーによって画面右のマッピングツールにササッとアクセスできるように工夫されており、かなり良い感じです。
壁も含め、歩いたところが全てマッピングされるモードもあったりして非常に快適にプレイできるのですが…このゲームってレベル上げが非常に重要なので、マッピングしている間にモンスターとエンカウントして、マッピングしてたらいつの間にかそこそこレベルが上ってる、みたいな感じじゃないとちょっと辛いかも、と思うんですよね。
なかなか難しいところですねー。
通常の3倍くらい経験値をもらえてガンガンレベルが上がるモードとかがあったら、かなり今風なゲームになるのかな。
あ、全然関係ないけど、装備品を売ってるこの女の子(↑)がサバサバしていて好きだったような気がします。
そういえば、FOEという、ダンジョンを移動する特殊モンスターや中ボスたちと、いろんな職業のいろんなスキルを組み合わせて戦うのが楽しかったんですよ!
味方キャラクターがスキルを使って相手の特定部位を封じ、相手のデッドリーな特殊攻撃を使えないようにして、他キャラクターが攻撃特化な味方キャラクターの武器を火属性にする魔法をかけ、そのキャラクターが二回攻撃の攻撃スキルを使用し、相手の弱点である火属性攻撃を二回、相手に叩き込む、みたいな連続技が1ターンで成功した時は非常に気持ちいいんです!
あ、FOEついでにF.O.E.(Friends of Earth)のRETURN OF BODY SNATCHERSでも聴いておく?
イベントは盛りだくさんだし、ゲームブック風な、やりたまえ!みたいな文体も非常に素敵でございます。
最後の方の展開が、ボク的には結構衝撃的で、
なにこれ、PC98な感じ!すげえ!
と、PC98なJRPGは未経験なのに思った記憶があるんですよねー。
なぜPC98と思ったかは我ながら不明ですが。
というわけで、「1」なんか15年前にクリア済みなんだからちゃちゃっとクリアしちゃって、「2」に挑みたいと思いますよ!
あ、そういえば、リメイクな「ウィザードリィ」の方は宝物ハントしていたらうっかりワードナのところに行ってしまいました!
激戦の上、勝利しましたが、莫大な経験値&SERの称号と引き換えに
すべての装備品が没収された
のに唖然としてしまいました。
装備品はそのままでいいじゃん!
没収する理由はなによ!
博物館とかに飾る感じ?
「伝説の騎士:合田が地獄魔法使いを葬った剣」みたいな?
…じゃあ、いいよ?
ところで、レベル10の魔法使いは必ず1人で登場してくれますね?
動作がノロいのか、アクションする順番も遅めで一方的にやっつけられるので非常にありがたいのですが、友達いないの?
大丈夫?
何かあったら、命のホットライン的なところにすぐ電話すると良いよ?
0 件のコメント:
コメントを投稿