「ケイブス・オブ・カッド」で人の顔色をうかがう

気がつくと「ケイブス・オブ・カッド」が正式リリースされていたんだね!

おめでとうございます!
(開発者の皆様に、ものすごい辺境から、日本語でお祝いする)

このゲームは、棍棒でぶん殴って殺せ!という雰囲気がありつつも、光線銃やサイキックでてめえのドタマを破裂させてやるぜ!という要素もある、「7」以降の「ウィザードリィ」な世界観でございます。

…え?

無意味にバイオレンスな表現かつ分かりづらい?

プレイヤーキャラクターは、大きく分けるとミュータントか普通の人間(トゥルーキン)の2種類です!

ミュータントは羽を生やしたり、腕や脚を生やしたり、結構無茶苦茶な感じにできて楽しいです。普通の人間は、そんなミュータントがウロウロしている世界では生き延びられないので、体にメカを埋め込んだり、ソフトをインストールしたりできます。

んー、どちらも面白そう!

…というわけで、上のスクリーンショットは、画面中央左あたりにいる、右を向いた緑色のキャラクターがボク(ミュータント)で、レッドロックという洞窟を探検していたらスナップジョーという種族(犬みたいに見えるキャラクター)のテリトリーに入ってしまい、これから戦闘になろうとしているところでございます。

スナップジョーの皆さんを蹴散らしつつ探索を続けると、他の皆さんとは違う感じのお方を発見!

観察してみると、スナップジョーのリーダーではありませんか!

バキーン!とリーダーをやっつけると、カニからの人気度が落ちたよ!

190もの人気度が、一気に-285へ急降下だ!

300も落ちた!

なんてこった!

海岸を歩くとカニから声援をもらえるような、カニに大人気なボクになることが夢だったのに!

…このゲームには様々な種族が登場しますが、それぞれの種族からの友好度が設定されています。ボクは今回スナップジョーのリーダーをやっつけてしまったので、彼のことを好きだった種族から総スカンを食らってしまいました。
(カニ種族だけでなく、ネコ種族などとも敵対関係になってしまいました)

今回のクエストは「ウォーターバインという植物を食べる生き物について知りたい」というもので、ガーシュリングという、蜘蛛みたいなザリガニみたいな風貌のモンスターの亡骸を持って帰ってきたらクエストクリアなのでございました。

スナップジョーや関係各所の皆さまとの関係性を悪化させる必要は全く無かったわけで、経験値&アイテム欲しさに無茶をしてしまったなあと反省している次第でございます。

誠に申し訳ございませんでした。
(心からの謝罪)

さっ、クエスト完了報告するぜー!

経験値をもらっただけでなく、ジョッパ村の友好度も200から60に上がったぜーっっっ!




…は!?


んー…

これでオーケー?


60に上がった!とか言われて一瞬喜んだけどさ、減ってない?


ていうか、小学6年生当時が人生のピークで、あの頃は神童かと思ったけど、まあ、あの、その後はね?的なことを言われることの多いボクだけどさ、”どれくらい上がったか”というのは、

どれくらい上がったか=現在-それまで

で求められると思うんですよ。

”現在”は60で、”それまで”は200だったわけだからさ?


60-200=-140


ね?

まいなすひゃくよんじゅうだよ?

まいなす!

減ってるじゃん!

クエストクリアしたのに減ってる!

”-140上がった!”と言われてもさ!?


…は!

ひょっとして数字の色に意味があるのか?

緑(苔)から水色(水晶)にパワーアップしたよ的な?

なるほど、それなら納得できるね!

友好度が2億くらい上がった、ということにしとこうか?

ね?

さあ次!次!

この調子で、ガンガン友好度上げてくぞ!
(友好度を上げることが目的のゲームではありません)

ちなみに上のスクリーンショットがワールドマップです。
ボクは左下の方にいます。(トゥルーキンなキャラクターで再スタートしております)

スナップジョーがいたレッドロックというのは、ジョッパ村(ボクのいる場所のすぐ左)からワールドマップで2マスのところでした。今度のクエストは、ジョッパ村から右に4マスくらいのところに見える、赤い場所でございます。
”枯れた井戸”って言われたけど、溶岩っぽい見た目だなあ…。

赤い場所は3個所あるので、それぞれを巡って、200メートル分のワイヤーをかき集めてきて?という内容でございます。

3個所のうちの1つに到着だ!

…中央の穴(階下がうっすらと見える)が気になるけど、今回の目標はワイヤーだ!
ワイヤーは床にゴロゴロ落ちてるので、モンスターを蹴散らしながら収集していくぜー!

ちなみに、この穴の中央には行かなくてもよいのですが、宝箱が置いてあったりします。
そしてちょっと強いモンスターが守っていたりします。

ま、取りに行くよね!

ボクは2つ目の場所で200メートル分のワイヤーが集まったので、3つ目の場所ではいきなり穴に飛び込んでしまいました。
宝箱を守っていた強めのモンスターを瀕死の状態で倒し、「さ、戻るか!」と思ったら階段までの道がなく、壁を死ぬほど殴って破壊して、地上まで戻ってきました。

道がないので「詰んだ!?」と動揺したし、下から戻って来るのは上から下るよりも辛かったのでオススメしません。
(攻略情報?)

ジョッパ村に戻って、クエストをくれたアーガイブさんにワイヤーを渡しますよ。

おおお、やばいくらいの大盛りあがり!
そんなに喜んでくれるなら苦労した甲斐がありました。

いつでもジョッパ村に戻ってこられる装置をくださいました。

うほー!

やったー!


んだけど…

こんな装置をもらってたのを、
この日記を書くまで忘れてたぜー!
(経験値をもらって満足しておりました)

0 件のコメント :

コメントを投稿